「好き」を生きるニラ農家たきばあ

宮崎県の都農町で、元気なおばあちゃんがニラを育てていると聞いた。

そのおばあちゃんの名前は、瀧本泰子(たきもと やすこ)さん。通称、「たきばあ」。

ビニールハウスに着いた途端、はっとした。

たきばあの「ニラ」は、しなやかで、強く、凛とした美しさを纏っていた。

まるで女性のような、その「ニラ」とたきばあは私たちを暖かく歓迎してくれた。

人物紹介:滝本泰子さん

ニラと向き合い続けて約30年。

「自分でできることは全て自分で。」がモットー。

死ぬまで働き続けたいというパワフルなニラ農家さん。

人物紹介:吹田 あやか

株式会社イツノマのライター

好きな食べ物はとうふ。

最近、中古車を買いドライブにはまっている。

キャンプ、山登り、釣り、したいこと盛りだくさん。

動き続けたい。

吹田

お母さんはひとりでニラをつくっているんですか?

たきばあ

そう。ひとりで始めて30年くらいなるかいね。お父さんは病気やから。

吹田

お母さんひとりですか!?

たきばあ

子どもも育って、どうしようかなて。それで、当時知り合いがやっちょって。簡単そうやから、やろうて(笑)。

吹田

お子さんの育児が落ち着いて、ゆっくり過ごそうと思わなかったんですね。

たきばあ

もともと、お父さんは養豚しちょって、私も何かしたかったんよ。暇がきらいで。夜テレビみるぐらいだったら、ニラ束ねながらテレビみた方がいいやっちゃ。

吹田

でも、ひとりで始めようってすごい勇気ですよね。

たきばあ

始めるって決めて、傾斜のある畑を平にして。趣味の時は、サツマイモとか、金のとれんものばっかつくっちょった。

吹田

バイタリティーがすごいですね。

たきばあ

ちょうど始めた時は、もつニラブームで。1年間でビニールハウスのもとも取れて。(ふふ)

吹田

ちなみに、ビニールハウスはいくらか聞いていいですか?(笑)

たきばあ

200万ぐらいかな。

吹田

どうしてニラを選んだんですか?

たきばあ

外の仕事じゃなくて、ニラを収穫して、家の中での作業が多いから楽かなって。トマトとかは、外の仕事やから。テレビ見ながらできる仕事を探しちょった。(ははははは)

吹田

(笑)

たきばあ

でも、今まで家庭菜園してたけど、大変さが全然違うわ。虫がはいったり、病(びょう)もはいったり。本当に大変。しまったな〜って(笑)。

たきばあの「こだわり」

たきばあ

ニラはタネを6月に撒いて、9、10月から5月の上旬ぐらいまで収穫してるね。

吹田

収穫時期は結構長いんですね。

たきばあ

そうね。生えて、切って、生えて、切って、4回ぐらいとれるよ。

吹田

たきばあのニラの特徴はなんですか?

たきばあ

ニラってどんなイメージがある?

吹田

ちょっと苦味があるイメージ。子どもの時は、あんまり食べなかった気がします。大人になってから、鍋とか、卵とじして食べるようになりました。

たきばあ

たきばあのニラは違うよ。独特の臭みや苦味が全然ないよ。道の駅とかに行ったら、たきばあのニラじゃないと買えないって言ってくれる人がいるよ。嬉しいねえ。

吹田

どうしてですか?

たきばあ

なるべく消毒してないし、ここは高台やから水はけがいいのもあるかな。
ビニールハウスの管理もしちょる。天気がよかったら、陽で先がこげる時があったり。あとは夜遅くなってから、ニラを切るんよ。

吹田

え!どうして!?

たきばあ

時間帯によって、ニラの状態が違うんよ。お昼に切ってしまったら、しなしな。だから、夜遅くか、朝早く切ってしまう。

吹田

料理教室の参加者さんにお届けする時も朝早く収穫して、なるべく元気なニラをお届けしたいですね!

美味しいのは、白いとこや。

吹田

その新鮮なニラを使って、たきばあのおすすめレシピはあるんですか?

たきばあ

これを5センチ切るわ、えのきと醤油と、マヨネーズをかけて
アルミホイルで巻いて、焼いて。これが一番美味しい。

あとは、ポテトサラダに歯応えいれる為に、きゅうりとニラと。

吹田

ポテトサラダにニラは初めて聞きました。

たきばあ

あと、葉っぱじゃなくてこの白い部分が、糖度が高いよ。

吹田

そうなんですね!いつも、下の部分は多めに切り捨ててました。

たきばあ

たきばあのニラは、白い部分が甘くて、栄養があるっちゃ。

ひとりでやってきたけど、ひとりじゃない。

吹田

どんな作業が一番大変ですか?

たきばあ

ビニールかけたりの前準備が大変やね。
紐をかけたり、、、。

吹田

お母さんが上に登るんですか!?

たきばあ

ビニールかけるとき、お父さん入院しちょって、私ひとりでかけたっちゃ。

吹田

お母さん、逞しいですね。
不安になったり、落ち込んだりすることはないんですか?

たきばあ

生産者の輪があるから、その人らに相談できるよ。
それが、すごく心強い。

吹田

みなさん、ニラ農家さんなんですか?

たきばあ

そうそう。だから、病がはいった時もすぐに相談して。
そういう存在は有り難いね。勉強もするけど、分からないことも多いし。

吹田

仲間がいるのは心強いですね。

たきばあ

しんどい時が思い出せないのは、みんなのおかげ。
忘れてしまったよ、辛いことなんて。

ニラは「わたし」。

Q: 瀧本さんにとって「ニラ」とはどんな存在ですか?

ニラはずっとつくり続けたいよ。

ビニールハウスが先に痛むか私が先に痛むか。どっちが先に痛むかやね。

ハウスは修理すればいいわって(笑)。

今までの積み重ねで、今は足が痛いっちゃわ。

でも育てるんが、楽しい。作るのが好きやっちゃ。

これがなかったら、私はダメになる。

「ニラ」は、私よ。

綺麗に育てば嬉しいし、

成績が悪かったら、私もしなっとなるし(笑)。

瀧本泰子

ただただ、「ニラをつくることが好き」。行動することに、それ以上の理由は何もいらない。

「どうして30年間もニラをつくり続けてこれるんですか?」と聞いたとき、

たきばあは満面の笑みで、「好きやっちゃ。」と答えてくれた。

そんな真っ直ぐな答えが眩しくて、「好きなことを継続して生きていく。」って実は難しい。

いや、難しく考えてしまっているだけなのかもしれないと、たきばあは教えてくれた気がした。

オンラインイベントのご案内

人口1万人の小さなまち、宮崎県都農(つの)町は、野菜やフルーツなど、農業が盛んな地域です。

2月より地元の食材の魅力や農家さんの思いを発信するために、東京で活動する料理家 今井真実(@imaimamigohan)さんとコラボレーションし、オンライン料理教室を開催します!

つの町の”旬”を、おうちへお届け。<料理教室>農の都の、おいしい食卓。

・オンライン参加者には、通常参加枠の他、料理教室で使用する食材をご自宅までお届けするプランをご用意しています。

・農家直送の旬の食材をご自宅でもお楽しみいただけます。

>>イベント詳細はこちら

次回の農家さん記事もお楽しみに!

執筆:吹田あやか
写真:松山かんき

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!